ヒトコトアメリカ移住

ヒトコトLAトーキング #139 in Dirty Restaurants in LA

外食をする時には大体食事のタイプから考えますね。日本食、中華料理、タイ料理、バーガーやらなど決め、それからその場所までの距離、混んでるのかとか、値段とかそんな事を普通考えますが清潔かどうかという基準はあまり気にしないのではないのでしょうか。KTLAと言ローカルニュースから、保健所の検査で Verminが見つかり閉店もしくはリオープンを勧告されたロサンジェルスのレストラン一覧のような記事がありました。バーミンとは何でしょうか。

ヒトコトLAトーキング #139 in Dirty Restaurants in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #138 エイリアン エネミーズ アクト in LA

The Ailen Enemies Act (エイリアンエネミーズアクト) 直訳すれば 外人の敵に対応するアクションとでも言えばいいのでしょうか。今週トランプ大統領がこれを発動したとニュースになりました。ベネズエラギャング一味でありその中でも違法移民となる連中をアメリカから一掃するための発言だったのですが日系アメリカ人がかなり懸念を抱いています。 The U.S. deported hundreds of immigrants after President Donald Trump  for the first time since World War II, using the sweeping powers of a centuries-old wartime law to target alleged members of a Venezuelan gang. The deportations over the weekend came as a federal judge issued an order temporarily barring them. 出典:<https://apnews.com/article/alien-enemies-trump-immigration-deportations-21a62ede23b8c493b60d00a9c125722f>

ヒトコトLAトーキング #138 エイリアン エネミーズ アクト in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #137 トルネード in LA

今週のロサンゼルスは天気が悪いです。最近の温度も10度以下だったりと3月なのに意外と寒かったりもします。そして大雨の原因は最近よく聞く天気用語 Atmospheric River (アトモスフェリックリバー) のようです。日本語に訳すと大気の川と呼ばれ “熱帯の水蒸気が中緯度地域へ川のようになって流れ込む” 現象だそうです。ロサンゼルスのローカル天気予報を見ていると普通雲は太平洋の方から流れてくるようでこの大気の川は太平洋沖の暖かい場所、つまりハワイあたりから川のように流れ込む水蒸気が大雨をふらせているのだそうです。こいつのせいで今週発生したがトルネードです。

ヒトコトLAトーキング #137 トルネード in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #136 トランプ大統領の議会初演説

3月4日、トランプ大統領による議会初演説がありましたがまあ長い。なんでも過去60年の歴代大統領の中で最も長いスピーチだったそうです。90分間、これまでたったの数週間で大統領令にサインした量の自賛、前大統領がどれだけ間違っていたかなどとにかく民主党員にとっては始まりからイライラが止まらない長く苦痛な演説となりました。中でも特に時間をかけて説明していたように思われるのはどれだけ彼が政府出費を節約できるかです。

ヒトコトLAトーキング #136 トランプ大統領の議会初演説 Read More »

ヒトコトLAトーキング #135 Gold Card

アメリカ移住計画をしている方に朗報です。新たな移民プログラム、ゴールドカードが申請できるようになりそうです。ただしキャッチは5ミリオンダラーの費用がかかることです。これに価値を見出すかどうかは人によるので高いか安いかはそれぞれなんでしょう。 このアイデアは現存する EB5という移住プログラムをやめようという所から来ているようです。EB5は海外の投資家が申請できるもので、要するに金使いの荒い海外移住者を集めてアメリカに金を落っことさせようという目的でできたものらしいのですが、基本企業中心の投資なのでアメリカ政府に金が回ってくるのは税金以外実際あまりないようで、トランプ陣営に言わせれば これはただ安くグリーンカードを取得しようとしているだけで、しかも申請者もグリーンカードが欲しいだけで申請内容が正しくないものが多いので、”Nonsense, ナンセンス” であり “fraud, 詐欺” みたいなもんなんだそうです。 このEB5ですが1990年に設立されてからこれまで丁寧にサポートされてきたようで、バイデン前大統領も2022年にこのプログラムのリフォームを実施しています。相当バイデン前大統領が気に入らなかったのかわかりませんがとにかくトランプ大統領は新しいプログラムで全て一掃しようとしているようにも思えます。 商務長官によれば現在20万人ほどがEB5の申請中であり、これほどの人数がゴールドカードに申請したら1トリリオンドル、軽く一兆円超えとなる金額が政府に入る計算になると期待しているようです。実際のEB5申請者の数はもっと低いらしいですがとにかく新しい収入源をさっさと始めようと起案する所は日本ではできないことかもしれないです。 “it was full of nonsense, make believe and fraud, and it was a way to get a green card that was low price. So the president said, rather than having this sort of ridiculous EB-5 program, we’re going to end the EB-5 program. We’re going

ヒトコトLAトーキング #135 Gold Card Read More »

ヒトコトLAトーキング #130 大統領就任式

1月20日、ついに第47番目のアメリカ大統領が就任しました。トランプ大統領スピーチの内容をざっくり一言で表現するとこれからのアメリカはとんでもなく素晴らしいものになるそうです。勿論これはアメリカ国民にとって素晴らしくなると言う意味ですがそれを証明しようとその日の就任式会場で大統領令にサインし始めました。本来これはホワイトハウスの執務室で行われるはずの業務だそうですが国民へのインパクトをアピールするための小粋な計らいです。就任初日からいきなり民主党が決めた大統領令を目の前でちぎって捨てたわけなので、バイデン前大統領、カマラ副大統領はじめ民主党員にとってはさぞかし後ろからトイレのスリッパで彼の頭をひっぱたいてやりたかったことでしょう。 就任式にサインしたうち数個の大統領令を紹介したいと思います。

ヒトコトLAトーキング #130 大統領就任式 Read More »

ヒトコトLAトーキング #127 アメリカ移住者の調整計画

年明早々にニューオリンズ、ラスベガスではテロ行為と思われる不快な事件が起きています。1月20日にトランプ大統領就任式が行われ新政権のスタートとなりますが新政府に不満を持つ海外諸国、または海外からの移住者が反発しているという表明なのでしょうか。トランプ氏はすでに海外からの移住に関しては厳しい制限を決めていくと言っていますが就任前にもうその影響が出てきているようです。特にH1-Bと呼ばれるビザに関してはすでに申請の調整が見られています。 H1-B ビザとは, “優れた功績と能力を持つ非移民の外国人” 学士号かそれに相当する学位を必要とする職業に成就する場合に取得できるとあります。非移民の外国人とは旅行、ビジネス、勉強または一定期間アメリカで働いている人達になります。通常の場合、留学生はF-1という学生ビザでアメリカ入国、卒業後に1年間だけアメリカに滞在できるOPT (Opional Practical Training)と呼ばれるインターンのような期間中に就職活動、面接、入社、そしてついにH1-Bのビザ申請手続きが始められます。このビザ取得の大変なところは雇用する会社側が申請手続きのサポートをしなければいけないのですがその際、上記の優れた功績と能力を持つ人材であることを承認しなければいけないんですね。雇用者は会社に必要な人材であると判断するだけではビザが降りないケースもあるでしょう。そこで必要になってくるのが移民専門の弁護士であって、彼らがビザ申請に必要とされる文言をみつくろってくれるわけですが勿論申請者がそのスキルがあると判断される必要があるため大学で専攻した内容に合致した職業やポジションが必要となります。実際ここまで辿り着くのにかなり面倒くさい手続きがあり、厳密には細かな申請ルールは毎年と言っていいほど調整されています。今年から始まるトランプ政権ではまた新たに厳しい条件がつくのではと騒いでいるのが現状です。その背景にはアメリカ育ちの若い世代が海外移民達に仕事を取られ就職難を起こしているという考えがあるからです。 The H-1B program applies to employers seeking to hire nonimmigrant aliens as workers in specialty occupations or as fashion models of distinguished merit and ability. A specialty occupation is one that requires the application of a body of highly specialized knowledge and the attainment of at least

ヒトコトLAトーキング #127 アメリカ移住者の調整計画 Read More »

ヒトコトLAトーキング #126 ジャパニーズスーパー in LA

クリスマスってやつが今年もまた来ました。そしてもう1週間もたたないうちに年が明けますがこの時期は日本食が恋しくなりますねえ。日本人が多く住むロサンゼルスなので探せば日本のスーパーは結構見つかります。

ヒトコトLAトーキング #126 ジャパニーズスーパー in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #124 アメリカ入国ビザ の懸念

観光旅行以外でアメリカ入国するにはビザが必要ですがビザを持っていればいつでも自由に出入国できるかというとそうでもないようです。来年から始まるトランプ大統領政権では法律が大きく変わるのではないかと懸念されています。そのため冬休みで一時帰国をしている留学生は1月20日のトランプ大統領の就任式までにアメリカに戻っていたほうがいいと換気を促している大学があるそうです

ヒトコトLAトーキング #124 アメリカ入国ビザ の懸念 Read More »