現地LAのヒトコト

ヒトコトLAトーキング #144 インターナショナルな労働者の日 in LA

今ロサンジェルスに旅行で来ている人がいたらプラカードを持った人達に驚かされるでしょう。5月1日はインターナショナルワーカーズデー、5月なのでメイデーとも呼ばれ労働者が一致団結する決起集会の週なんですね。世界規模の活動なので日本でも勿論メイデーラリーは実施されていますがテレビやニュースで取り沙汰されていないようです。なぜでしょうか。ゴールデンウィークだからでしょうか。

ヒトコトLAトーキング #144 インターナショナルな労働者の日 in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #143 アメリカ企業での日常

アメリカの会社で働く人は朝早く出社しようとする人が多い気がします。数人の同僚の中に朝5時30頃にはもう来ているのがいます。彼は生まれも育ちもロサンジェルス、通常の勤務時間でフルタイム、プロジェクトの進み具合を管理する役目です。特に仕事上で早く来る理由はないと思うのですが毎日早いです。理由は聞いたことはないのですが多分単純に早く来て自分の仕事を終えて早く帰りたいんだと思います。考えてみると今までそんな人達は何人かあったことがあります。

ヒトコトLAトーキング #143 アメリカ企業での日常 Read More »

ヒトコトLAトーキング #142 アメリカ F-1 留学生

トランプ大統領による違法移民締め出しが話題になっています。違法移民ギャングメンバーがメインターゲットですが、あるエルサルバドルの違法移民者はギャングメンバーと間違われエルサルバドルのかなり悪名高い刑務所に強制送還されました。彼は違法移民だけれどギャングではなかったとすでに間違いを確認しているものの米政府は引き戻す手続きがなくどうにもできないと現在ニュースになっています。今週は違法移民だけでなく合法で留学しているカレッジキッズ達にもさらに影響が出ているようです。

ヒトコトLAトーキング #142 アメリカ F-1 留学生 Read More »

ヒトコトLAトーキング #141 大阪万博

大阪万博がついに始まります。アメリカ人にとっては残念ながら大騒ぎとは程遠いようです。この事について話しているアメリカ人は周りでまだ見たことがないのが実際のところです。この万博開催予定時にはトランプ関税など誰が予想したでしょうか。万博開催中にアメリカ関税デモのような事が起きても不思議ではない状況になっている気がします。

ヒトコトLAトーキング #141 大阪万博 Read More »

ヒトコトLAトーキング #139 in Dirty Restaurants in LA

外食をする時には大体食事のタイプから考えますね。日本食、中華料理、タイ料理、バーガーやらなど決め、それからその場所までの距離、混んでるのかとか、値段とかそんな事を普通考えますが清潔かどうかという基準はあまり気にしないのではないのでしょうか。KTLAと言ローカルニュースから、保健所の検査で Verminが見つかり閉店もしくはリオープンを勧告されたロサンジェルスのレストラン一覧のような記事がありました。バーミンとは何でしょうか。

ヒトコトLAトーキング #139 in Dirty Restaurants in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #138 エイリアン エネミーズ アクト in LA

The Ailen Enemies Act (エイリアンエネミーズアクト) 直訳すれば 外人の敵に対応するアクションとでも言えばいいのでしょうか。今週トランプ大統領がこれを発動したとニュースになりました。ベネズエラギャング一味でありその中でも違法移民となる連中をアメリカから一掃するための発言だったのですが日系アメリカ人がかなり懸念を抱いています。 The U.S. deported hundreds of immigrants after President Donald Trump  for the first time since World War II, using the sweeping powers of a centuries-old wartime law to target alleged members of a Venezuelan gang. The deportations over the weekend came as a federal judge issued an order temporarily barring them. 出典:<https://apnews.com/article/alien-enemies-trump-immigration-deportations-21a62ede23b8c493b60d00a9c125722f>

ヒトコトLAトーキング #138 エイリアン エネミーズ アクト in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #137 トルネード in LA

今週のロサンゼルスは天気が悪いです。最近の温度も10度以下だったりと3月なのに意外と寒かったりもします。そして大雨の原因は最近よく聞く天気用語 Atmospheric River (アトモスフェリックリバー) のようです。日本語に訳すと大気の川と呼ばれ “熱帯の水蒸気が中緯度地域へ川のようになって流れ込む” 現象だそうです。ロサンゼルスのローカル天気予報を見ていると普通雲は太平洋の方から流れてくるようでこの大気の川は太平洋沖の暖かい場所、つまりハワイあたりから川のように流れ込む水蒸気が大雨をふらせているのだそうです。こいつのせいで今週発生したがトルネードです。

ヒトコトLAトーキング #137 トルネード in LA Read More »

ヒトコトLAトーキング #136 トランプ大統領の議会初演説

3月4日、トランプ大統領による議会初演説がありましたがまあ長い。なんでも過去60年の歴代大統領の中で最も長いスピーチだったそうです。90分間、これまでたったの数週間で大統領令にサインした量の自賛、前大統領がどれだけ間違っていたかなどとにかく民主党員にとっては始まりからイライラが止まらない長く苦痛な演説となりました。中でも特に時間をかけて説明していたように思われるのはどれだけ彼が政府出費を節約できるかです。

ヒトコトLAトーキング #136 トランプ大統領の議会初演説 Read More »

ヒトコトLAトーキング #133 線状降水帯 in LA

ロサンジェルスでは数週間前に起きた大規模な山火事に続いて今度は大雨です。いわゆる線状降水帯というやつで短時間でやけくそに降るやつです。 ローカルニュースの天気予報では毎日雨の警告が出ていましたがあまり助けになりませんでした。ロサンジェルス町中全部大雨マークなんです。2月14日金曜日午後にはやっと雨も収まり少し空が明るくなってきました。週末にはまた普段のカラッと晴天になるようで一件落着となりそうですが場所によってはかなりの後始末が残っているようです。

ヒトコトLAトーキング #133 線状降水帯 in LA Read More »